アジ釣り

アジの釣り方
- @ ビシにエサをつめる。 仕掛けの針に赤タンつける(1針1ヶ)
- A 船長合図で、ビシ投入。着底するまで竿先を斜め下へ向けたまま(サオのガイド抵抗を減らします)
- B 着底したら手でリールを巻き 糸フケ(たるみ)を取り船長の指示メートルまでビシをもってくる。
- C 船長の指示メートルに、エサをまいて10から15秒待つ
- D アタリがなければ、@から繰り返す。
以上です。
- エサをまくときは、必ずリールに巻いてある糸のメーター印を見て下さい。(電動リールのメーター表示は不正確です)
- 電動リールで巻くスピードは、手で巻くスピードよりチョット速め。
- まずは実釣しないとわからないこともあります。わからないことは船長や助手にどんどん聞いてみましょう!!
ロッド&リール
道糸は4〜5号。サオは130号負荷対応できる竿。
レンタルもあります。
ビシ
130号ビシ。無料レンタルあります(紛失した場合は2,000円)
エサ
赤タン(無料)
ホーム / テクニックの目次